- 2006年12月30日21時3分
              大宮は、DF土屋の東京Vへの完全移籍を発表した。今シーズン、最初はサイドバックだったものの、後半はCBのレギュラーとして活躍していた。
 
 出ていってしまうのは残念です。フロント、代わりのCB、もし冨田が中に入る場合の左SBの補強はちゃんとしてくれよ。
 
 
 
 
- 2006年12月28日23時44分
              大宮は、一度は戦力外通知を出したGK小林庸尚と再契約すると発表した。
 
 しかし、そうなると、GKが5人になるため、誰か一人他のチームに行く可能性があるということか....。
 
 
 
- 2006年12月28日19時16分
              大宮アルディージャはDFレアンドロ選手、FWエニウトン選手の加入と、アリソン選手の契約延長を発表した。 
                
                  
                    | レアンドロ ダ フォンセカ エウゼビオ選手 (Leandro da Fonseca Euzebio)
 |  
                    | 登録名 | : レアンドロ |  
                    | ポジション | : DF |  
                    | 生年月日 | : 1981年8月18日(25歳) |  
                    | 身長/体重 | : 187cm/83kg |  
                    | 国籍 | : ブラジル |  
 
                
                  
                    | エニウトン メネゼス ダ ミランダ選手 (Enilton Menezes de Miranda)
 |  
                    | 登録名 | : エニウトン |  
                    | ポジション | : FW |  
                    | 生年月日 | : 1977年10月11日(29歳) |  
                    | 身長/体重 | : 176cm/75kg |  
                    | 国籍 | : ブラジル |  
 新獲得の2人はいずれも12月31日までの期限付き移籍となる。
 
 まずは、一年通しての活躍を期待しています。
 
 
 
 
- 2006年12月27日22時45分
              大宮アルディージャの来季監督に、ロバート・ファーベーク氏が就任することが決定した。ファーベーク氏はあの大宮のサッカーの基礎を築いたピム監督の弟で、オランダ以外にもUAEやシンガポールでの監督・コーチ経験がある。
 
 また、中村順氏のヘッドコーチ就任も発表された。中村さんは、ピム監督の京都就任時に一緒に京都に行っており、通訳も兼ねると思われます。
 
 呼称はロバート?ファーベーク?どちらになるのでしょう。
 
 正直実力の程はよく分からなかいため、まずはお手並み拝見というところでしょうか。ヨーロッパ以外の監督経験もあり異文化への適応力もそれなりにありそうです。
 
 若年層へのコーチ経験が長いことから、どちらかというと育成型の監督でしょうか?その割には、肝心の若手が少ないですが...。若手の獲得情報まだ〜?
 
 
 
 
- 2006年12月22日22時46分
              大宮は、アビスパ福岡へ期限付き移籍いた佐伯選手の大宮復帰を発表した。今年度は大宮では出番に恵まれなかったものの、福岡では大宮から勝ち点2を奪うなどそれなりに活躍していた。
 
 悪い選手じゃないんだけど、今年の大宮ではちょっと影が薄かったかな?もうちょっと目立った活躍が見たいですね。
 
 
 
 
- 2006年12月19日23時49分
              JリーグはJ1リーグ戦の大会方式および試合方式を発表した。基本的に今年とは変更無く実施される。
 
 開幕は3月3日(土)に始まり12月1日(土)までの34節H&A方式による2回戦総当たりのリーグ戦となる。
 
 
 
 
- 2006年12月19日23時42分
              Jリーグは来年度のナビスコカップの概要を発表した。大宮は、柏、横浜FM、清水と共に予選Bグループになった。グループ1位と2位の中で上位2チームが決勝トーナメントに進出できる。
 
 予選リーグの予定は以下の通り、水曜日の試合が多く組まれている。会場・対戦相手は決まっていないが、日程だけ先に発表された。
 
 第1節 3月21日(水・祝)
 第2節 3月25日(日)
 第3節 3月04日(水)
 第4節 3月11日(水)
 第5節 3月09日(水)
 第6節 5月23日(水)
 
 せっかく近場が多いのに、平日が多い...。何試合行けるかな〜。
 
 
 
 
- 2006年12月18日23時15分
              リーグは今年もアンフェアなプレーによる反則ポイントが多いクラブに対し、制裁措置として反則金を科すことを発表した。
 
 大宮は、警告69、出場停止数10(×3)の99ポイントで反則金を取られる103ポイント未満となり、反則金無しとなった。
 
 ナビスコでは、2人の退場者を出したものの、J1リーグでの退場者が0人で終わったことが大きかったようです。
 
 
 
 
- 2006年12月12日23時31分
              大宮は、今シーズン柏に期限付き移籍していた鈴木将太選手が、来シーズンは湘南に完全移籍すると発表した。
 
 湘南は、将太の初年度に大宮の監督をしており、将太を積極的に使ってくれた菅野監督が率いており、その関係もあるのかもしれない。
 
 スピードだけなら大宮でもトップだったが、クロスの精度が...という感じだったのだが、逆に言うとそこを延ばせればきっとチャンスがあるはず。新天地でがんばってください。
 
 
 
 
- 2006年12月10日21時25分
              Jユースサハラカップ2006第14回Jリーグユース選手権大会の決勝トーナメントが開催された。大宮ユースは緒戦となる2回戦を勝ち抜いたものの、準々決勝で三菱養和に延長の末敗退。ベスト4に残ることができなかった。
 
 12月03日(日) 2回戦 大宮 2-0 大分
 12月10日(日) 準々決勝 大宮 3-5 三菱養和
 
 三菱養和戦は、セットプレーで2点リードされた後、1度追いついたものの、延長で突き放され無念の敗退。ただ、1試合毎にたくましくなっていってましたので、今後が楽しみです。県U-17リーグでは是非優勝して、関東プリンスリーグにエントリーできるよう期待しています。
 
 
 
 
- 2006年12月8日21時1分
              天皇杯4回戦結果
 大宮アルディージャ 0 (0-0/0-1) 1 ジュビロ磐田
 
 得点者
 56分 【磐田】西紀寛
 
 先発メンバー(大宮のみ)
 GK: 20.荒谷弘樹
 DF: 22.波戸康広、2.奥野誠一郎、17.土屋征夫、5.冨田大介
 MF: 8.小林大悟、32.小林慶行、19.片岡洋介、24.橋本早十
 FW: 11.藤本主税、14.森田浩史
 交代(大宮のみ)
 60分 14.森田浩史→16.久永辰徳
 67分 32.小林慶行→15.斉藤雅人
 83分 19.片岡洋介→9.吉原宏太
 警告
 52分 片岡洋介[1]
 61分 ファブリシオ
 65分 橋本早十[1]
 
 立ち上がりから、大宮のコンパクトな守備の前に、磐田のパス回しがなりをひそめ、相手ミスにつけ込んだカウンターから何度も大宮がチャンスを作る。1分には大悟がFKをねらうもゴール左に外れてしまう。6分には、橋本のクロスを藤本が直接狙うも、シュートは弱くGKにクリアされてしまう。33分には藤本から森田にわたり決定的なシュート場面を作るものの、ボールはゴールを外れてしまう。結局前半は、相手にほとんどチャンスを作らせなかったものの、決定的チャンスを外し続けてしまい無得点のまま終了。
 後半に入ってもペースは変わらないものの、後半から入った相手西の変幻自在のポジショニングに、徐々にDFラインに乱れが生じる。そして、56分に、クリア使用としたボールが相手西の前にこぼれ、そのままゴール前に持ち込まれシュート、ゴールを決められる。この日の磐田の最初でかつ唯一のシュートだった。その後は、守備意識のあがった磐田に対し、焦りの見える大宮の攻めが雑になり、決定的チャンスがなかなか作れなくなる。結局ロスタイムにCKからの土屋のヘッドもGKに阻まれ万事休す。
 結局1発に泣き今シーズンの大宮の公式戦が終了した。
 
 
 
 
- 2006年12月8日22時59分
              大宮アルディージャは静岡産業大学のGK柴崎邦博選手の来年度の加入が内定したと発表した。 
                
                  
                    | 柴崎 邦博(しばさき くにひろ)選手 |  
                    | ポジション | : GK |  
                    | 生年月日 | : 1985年4月1日(21歳) |  
                    | 身長/体重 | : 192cm/87kg |  
                    | 出身地 | : 東京都 |  
 大学選抜にも選ばれていた大型のGKのようです。レギュラー争いできるよう頑張ってください。
 
 
 
 
- 2006年12月2日23時4分
              大宮は三浦監督が今シーズン限りで退任すると発表さした。
 三浦監督は、2004年度に2度目の大宮の監督に就任すると、J1昇格を果たし、去年も初のJ1シーズンを残留を果たす。
 そして今年度、大量補強をしたものの、なかなかチーム戦術が一定せず、降格争いにも足をつっこむなど、成績的にも去年からの上積みを果たせず、また若手の経験もあまり積ますことが出来なかったことから、その責任を取る形で、今度の退任となった。
 
 
 
 
- 2006年12月2日22時9分
              J1第34節試合結果
 アルビレックス新潟 1 (1-0/0-2) 2 大宮アルディージャ
 
 得点者
 47分 【大宮】藤本主税[3]
 62分 【大宮】小林大悟[9](←小林慶行[2])
 89分 【新潟】ファビーニョ
 
 先発メンバー(大宮のみ)
 先発メンバー(大宮のみ)
 GK: 20.荒谷弘樹
 DF: 22.波戸康広、4.トニーニョ、17.土屋征夫、5.冨田大介
 MF: 24.橋本早十、32.小林慶行、19.片岡洋介、16.久永辰徳
 FW: 8.小林大悟、14.森田浩史
 交代(大宮のみ)
 45分 16.久永辰徳→11.藤本主税
 56分 14.森田浩史→15.斉藤雅人
 88分 8.小林大悟→27.若林学
 警告
 51分 中野洋司
 75分 森田浩史[7]
 89分 藤本主税[6]
 85分 エジミウソン