- 2007年5月27日21時53分
              J1第13節試合結果
 川崎フロンターレ 1 (0-0/1-1) 1 大宮アルディージャ
 
 得点者
 64分 【川崎】大橋正博
 89分 【大宮】若林学[1](←橋本早十[2])
 
 先発メンバー(大宮のみ)
 GK: 1.荒谷弘樹
 DF: 18.西村卓朗、3.レアンドロ、5.冨田大介、22.田中輝和
 MF: 32.小林慶行、6.片岡洋介、15.斉藤雅人
 FW: 9.吉原宏太、11.藤本主税、10.エニウトン
 交代(大宮のみ)
 66分 10.エニウトン→17.橋本早十
 75分 15.斉藤雅人→14.森田浩史
 83分 22.田中輝和→13.若林学
 警告
 53分 箕輪義信
 87分 森田浩史[3]
 89分 藤本主税[5]
 
 
 
 
- 2007年5月23日20時50分
              ナビスコカップBグループ 第6節試合結果
 清水エスパルス 3 (0-0/3-0) 0 大宮アルディージャ
 
 得点者
 61分 【清水】チョジェジン
 65分 【清水】藤本淳吾
 88分 【清水】太田圭輔
 
 先発メンバー(大宮のみ)
 GK: 1.荒谷弘樹
 DF: 18.西村卓朗、6.片岡洋介、5.冨田大介、22.田中輝和
 MF: 9.吉原宏太、15.斉藤雅人、32.小林慶行、17.橋本早十
 FW: 10.エニウトン、11.藤本主税
 交代(大宮のみ)
 63分 17.橋本早十→14.森田浩史
 70分 10.エニウトン→27.サーレス
 80分 15.斉藤雅人→13.若林学
 警告
 42分 田中輝和[1]
 46分 小林慶行[1]
 64分 森田浩史[1]
 68分 杉山浩太
 77分 斉藤雅人[1]
 
 ナビスコカップの1次リーグも最終戦。
 だが、動きのよかった前半はシュートまではいくものの点を奪うまでには至らず。
 後半は集中力を切らしたのか、相手をFreeにしたりセットプレーからゴールを許し3失点を喫し敗戦。これで、ナビスコカップは敗退決定。B組は勝ち点で4チーム並ぶも、
 得失点差・当該チーム成績より横浜FMがトーナメント進出。
 
 
 
 
- 2007年5月19日21時53分
              J1第12節試合結果
 大宮アルディージャ 1 (0-0/1-0) 0 横浜FC
 
 得点者
 83分 【大宮】冨田大介[1](←橋本早十[1])
 
 先発メンバー(大宮のみ)
 GK: 1.荒谷弘樹
 DF: 22.田中輝和、3.レアンドロ、5.冨田大介、15.斉藤雅人
 MF: 18.西村卓朗、6.片岡洋介、32.小林慶行
 FW: 9.吉原宏太、11.藤本主税、27.サーレス
 交代(大宮のみ)
 56分 27.サーレス→17.橋本早十
 80分 6.片岡洋介→14.森田浩史
 89分 15.斉藤雅人→2.奥野誠一郎
 警告
 19分 サーレス[1]
 53分 吉野智行
 89分 吉原宏太[2]
 89分 森田浩史[2]
 
 互いに負けないための意識が高く、守備のバランスを崩さないため、攻撃はさっぱりで、なかなか決定的場面を作れない。10分ころから急に天候が悪化、強風で看板が倒れたかと思ったら、洗車機の中に放り込まれたような雨で20分ころから20分間中断。再開後は、もう一度仕切り直しで、チームのリズムを取り戻すために時間がかかる。ようやく終了間際、片岡のスルーパスに反応したサーレスが抜けだしGKと一対一になるもGKの好セーブに合い無得点前半はそのまま終了。
 後半にはいってもなかなかお互い攻められないが、サーレスから橋本が入ると、ようやく攻撃が活性化、62分には吉原が角度のないところからシュートを撃つもボールはポストを叩き得点ならず。引き分けも視野に入ってきた83分、CKを奪うと、橋本のキックにニアに走り込んできた冨田にどんぴしゃりと合い、ボールは右サイドに吸い込まれついに先取点。結局これが決勝点となりようやく2勝目を上げた。
 
 
 
 
- 2007年5月16日22時21分
              天皇杯の埼玉予選である彩の国カップの第2種クラブの代表決定戦が16日におこなわれ、大宮ユースは浦和ユースを3-0で破り、社会人・大学チームとの代表決定戦にに臨むこととなった。大宮ユースの出場は2年連続2回目となる。
 
 
 
 
- 2007年5月14日21時24分
              5月14日(月)に「さいたま市大宮公園サッカー場 ネーミングライツパートナー企業基本合意書調印式および記者会見」が実施された。
 
 施設新名称は『ナックファイブ スタジアム 大宮』。FIFA主催の大会など広告を独自に出せない試合以外は、この名前で呼ばれることとなる。
 
 ここで試合が行われるまでには、順位を上げて、J1残留を決めているようにしましょう。
 
 
 
 
- 2007年5月14日20時41分
              関東ユース(U-15)サッカーリーグ前期が開催され、大宮アルディージャユースはBブロック最下位6位となり、後期リーグは下位グループに回ることになった。
 
 04月15日 12:00 1-3 鹿島(住金)
 04月22日 15:00 5-3 三菱養和巣鴨(三菱巣鴨)
 05月03日 13:00 0-5 FC東京深川(深川)
 05月05日 14:00 1-2 横浜FM追浜(熊谷補)
 05月13日 10:00 0-5 柏(日立台)
 
 下位グループが行われる9月までに力をつけて、リーグに確実に残ることができる上位4チームのなかに入りましょう。下位2チームになってしまうと入れ替え戦に回ることになる。
 
 
 
 
- 2007年5月13日23時19分
              ユースカップ関東大会2次リーグの予定は以下の通り。
 
 05月26日 14:30 甲府(熊谷補)
 06月02日 13:00 OSA(熊谷西)
 06月03日 14:00 川崎(麻生グラウンド)
 06月09日 13:00 杉並FC(熊谷補)
 06月17日 11:00 浦和(レッズランド)
 
 浦和、川崎と同組(ついで(?)にOSAも)ということは、2004の組み合わせに近いですね。厳しい組ですが、是非とも2位以内に入り全国大会進出を決めてください。
 
 
 
 
- 2007年5月13日22時16分
              J1第11節試合結果
 ヴィッセル神戸 0 (0-0/0-0) 0 大宮アルディージャ
 
 先発メンバー(大宮のみ)
 GK: 1.荒谷弘樹
 DF: 22.田中輝和、3.レアンドロ、5.冨田大介、4.波戸康広
 MF: 2.奥野誠一郎、32.小林慶行、15.斉藤雅人
 FW: 9.吉原宏太、11.藤本主税、10.エニウトン
 交代(大宮のみ)
 76分 10.エニウトン→14.森田浩史
 退場
 39分 波戸康広
 警告
 15分 朴康造
 16分 石櫃洋祐
 71分 エニウトン[4](次節出場停止)
 83分 森田浩史[1]
 
 
 
 
- 2007年5月9日23時34分
              ナビスコカップBグループ 第5節試合結果
 大宮アルディージャ 1 (0-0/1-2) 2 清水エスパルス
 
 得点者
 07分 【大宮】エニウトン[1](←西村卓朗[1])
 81分 【清水】太田圭輔
 89分 【清水】西澤明訓
 
 先発メンバー(大宮のみ)
 GK: 21.江角浩司
 DF: 18.西村卓朗、3.レアンドロ、5.冨田大介、4.波戸康広
 MF: 2.奥野誠一郎、6.片岡洋介、8.小林大悟
 FW: 10.エニウトン、11.藤本主税、9.吉原宏太
 交代(大宮のみ)
 54分 8.小林大悟→32.小林慶行
 67分 6.片岡洋介→15.斉藤雅人
 74分 11.藤本主税→26.島田裕介
 警告
 14分 吉原宏太[1]
 38分 兵働昭弘
 38分 平岡康裕
 78分 レアンドロ[2](次節出場停止)
 38分 岩下敬輔
 89分 エニウトン[1]
 
 
 
 
- 2007年5月7日0時11分
              ユースカップ関東大会1次リーグ1部が終了、大宮Yは全勝で首位になった。この成績をふまえ、2次リーグの組み合わせが決定される予定。
 
 04月08日(日)15:00 大宮 2-1 川崎 (柏)
 04月14日(土)17:00 大宮 2-0 千葉 (東松山)
 04月21日(土)17:00 大宮 7-0 トリブレッタ (東松山)
 04月30日(水)12:00 大宮 5-0 横河武蔵野FC (横河G)
 05月06日(日)13:00 大宮 3-1 柏 (柏)
 
 
 
 
- 2007年5月6日23時46分
              埼玉県のU-16リーグの組み合わせが決定した。上位2チームに入ることにより、上位リーグに入ることができ、プリンスリーグへの登竜門であるU-17Top1リーグ入りの可能性が増えるため、重要な大会である。
 試合予定は以下の通り。
 
 06月02日(土)18:00 南陵 (川口北)
 06月03日(日)16:00 川越東 (南陵)
 06月10日(日)13:00 志木 (志木)
 06月13日(水)18:00 浦和レッズ (与野八王子)
 06月17日(日)14:30 武蔵越生 (川口北)
 06月24日(日)15:00 松山 (南陵)
 06月30日(土)15:00 川口北 (志木)
 
 
 
 
- 2007年5月6日22時52分
              J1第10節試合結果
 大宮アルディージャ 1 (1-0/0-1) 1 浦和レッズ
 
 得点者
 38分 【大宮】小林慶行[2](←吉原宏太[1])
 73分 【浦和】ワシントン
 
 先発メンバー(大宮のみ)
 GK: 1.荒谷弘樹
 DF: 18.西村卓朗、3.レアンドロ、5.冨田大介、4.波戸康広
 MF: 6.片岡洋介、32.小林慶行、15.斉藤雅人
 FW: 9.吉原宏太、11.藤本主税、27.サーレス
 交代(大宮のみ)
 74分 27.サーレス→10.エニウトン
 81分 18.西村卓朗→2.奥野誠一郎
 警告
 13分 片岡洋介[4](次節出場停止)
 68分 永井雄一郎
 74分 西村卓朗[4](次節出場停止)
 80分 ワシントン
 
 
 
 
- 2007年5月4日22時21分
              JFAプレミアカップの全国大会がおこなわれた。
 大宮Jr.Yは1次リーグを3勝でグループCを首位で抜けるも、準決勝では、ヴェルディに敗れ、決勝に進むことができなかった。
 5/5の決勝は、ヴェルディと大宮がグループリーグで下したガンバとの東西対決となった。
 
 全国大会の成績は以下の通り。
 1次リーグ
 5月3日 大宮 3-1 田隈FA
 5月3日 大宮 2-0 クレフィオ
 5月4日 大宮 2-1 G大阪
 準決勝
 5月4日 大宮 0-2 ヴェルディ
 
 関東大会のリベンジはなりませんでした。出場は断たれましたが、優勝したときのプレミアカップ、今年は中国でおこなわれるようです。(優勝は決勝でヴェルディを破ったG大阪。)
 
 
 
 
- 2007年5月3日22時19分
              J1第9節試合結果
 サンフレッチェ広島 2 (1-1/1-0) 1 大宮アルディージャ
 
 得点者
 40分 【大宮】小林慶行[1](←藤本主税[2])
 42分 【広島】佐藤寿人
 89分 【広島】駒野友一
 
 先発メンバー(大宮のみ)
 GK: 1.荒谷弘樹
 DF: 18.西村卓朗、3.レアンドロ、5.冨田大介、4.波戸康広
 MF: 6.片岡洋介、32.小林慶行、15.斉藤雅人
 FW: 9.吉原宏太、11.藤本主税、27.サーレス
 交代(大宮のみ)
 50分 27.サーレス→14.森田浩史
 58分 9.吉原宏太→17.橋本早十
 警告
 12分 西村卓朗[3]
 14分 片岡洋介[3]
 59分 戸田和幸
 70分 青山敏弘
 83分 高柳 一誠