- 2007年10月27日20時16分
        J1第30節試合結果
 横浜FC 0 (0-1/0-0) 1 大宮アルディージャ
 
 得点者
 39分 小林大悟[2](←村山祐介[1])
 
 先発メンバー(大宮のみ)
 GK: 21.江角浩司
 DF: 34.村山祐介、4.レアンドロ、5.冨田大介、4.波戸康広
 MF: 8.小林大悟、7.佐伯直哉、32.小林慶行、11.藤本主税
 FW: 29.デニス・マルケス、14.森田浩史
 交代(大宮のみ)
 70分 14.森田浩史→15.斉藤雅人
 72分 7.佐伯直哉→6.片岡洋介
 89分 29.デニス・マルケス→9.吉原宏太
 警告
 44分 レアンドロ[8](2試合出場停止)
 
 台風接近で大荒れの天候となったこの試合、ボールの行方もままならず、蹴り合いの様相を見せる。
 前半はなかなか天候に順応できない大宮に対し風上にたった横浜が攻勢にでるも、精度のなさと、集中した守りで得点を許さない。38分にデニス・マルケスが相手の裏をつき、ようやくファースト撃つもボールはポストに当たってしまう。このプレーでは得点にはならなかったが、これを狼煙に一気に大宮のペースへ。CKからのボールははじき返されるも、再度右サイドに展開し村山がクロスを上げると、ボールはファーにいた大悟に抜けてきて、技ありのシュートでゴールに流し込み待望の先制。その後は、森田のおしいヘディングシュートもあったが、点数は動かず、前半終了。
 後半、さらに風雨がひどくなるものの、今度は風上にたった大宮が、しっかりとゲームをコントロールし、そのまま逃げ切り。
 今季初の連勝をかざった。
 
 
 
 
- 2007年10月26日8時18分
        9月8日におこなわれた2次審査の結果をうけて、NACK5スタジアム大宮の飲食売店が発表された。
 
 選ばれたの以下の10店。
 審査会の時の意気込みを忘れずに売って欲しい。
 
 (1)松屋(おすすめ(以下同):牛丼)
 審査会には出てなかったはず。大手枠がひとつあった?それとも今度スポンサーになってくれるの?
 
 (2)一石三兆(弾丸シュートドッグ)
 審査会のとき一番元気があたところ。たしか本店は石川県の韓国料理屋だったと思ったが..。個人的にはそっち系のメニューを期待したいのだが。
 
 (3)じゃぱん亭(彩の国黒豚・勝つドック)
 かなりでかいカツをはさんでいたので、腹減っているときにはいいかも。
 
 (4)三宝苑(大宮勝つ!勝つ!(串カツ))
 大宮の試合の売店としてはおなじみの三宝苑。ここはW/Eの2店出店。
 
 (5)ベアルンジュ大宮(オレンジスクエア)
 東武系のお店だっけ?スタ飯が何かは一番わかっていたようなメニューだしてたけど、味は普通だったような。ここも2店出店。
 
 (6)北海道や(いくら丼)
 審査会の時には豚丼をだしていた。結構本格的な味をだしていたので、個人的にはけっこう期待している。
 
 (7)豚丸亭(ラーメン)
 審査会のときにも(私周辺で)一番好評だった本格的なラーメン。
 
 (8)グリーンパル(氷川の杜のハッシュドビーフ)
 審査会の時には唯一デザートを出す反則技(?)を出し無事合格したもよう。そういった機微の効いたメニューをお願いします。
 
 (9)正直屋(モツ煮)
 鹿島のモツ煮を知っている人間が多くなってきてるからな〜。でもこれからの季節には必須か?他のメニューにも期待します。
 
 (10)さいたま市公園協会
 しがらみとかも多少関係するかも。あまり印象に残ったメニューはなかったんだが、まぁAway側なので(爆)。
 
 グルメな(?)な私は、審査会でも味で勝負してきた(6)(7)に期待したいのだスタジアムと一般の店とはまた違うし。とにかくどこも、大宮の試合の名物になるくらいの気持ちで売ってください。
 
 
 
 
- 2007年10月25日21時44分
        天皇杯の5回戦の会場が発表された。
 
 大宮は4回戦を勝ち抜くと長崎での試合となる。
 しかも、J1/J2との入替戦やクラブW杯などによっては、8日ではなく、15日や19日の対戦となる可能性がある。
 
 しかし、富山の次は長崎ですか...。さすがに今年は行けないかも。遠さもそうだけど日程も決まらないのはきつい。19日の可能性が高いのかな〜。しかし、以前の鹿児島でのFC東京戦もそうだけど、関東同士(の可能性が高い)試合会場を九州でやるというのはいいかげんにして欲しいのだが。
 
 
 
 
- 2007年10月21日23時23分
        サテライトCグループ第13日試合結果
 大宮アルディージャ 0 (0-0/0-0) 0 アルビレックス新潟
 
 
 先発メンバー(大宮のみ)
 GK: 1.荒谷弘樹
 DF: 18.西村卓朗、22.田中輝和、23.西村陽毅、24.川辺隆弥
 MF: 17.橋本早十、6.佐伯直哉、26.島田裕介、28.平野孝
 FW: 9.吉原宏太、33.ペドロ・ジュニオール
 交代(大宮のみ)
 45分 9.吉原宏太→30.桜井直人
 45分 33.ペドロ・ジュニオール→13.若林学
 66分 28.平野孝→15.斉藤雅人
 76分 23.西村陽毅→2.奥野誠一郎
 警告
 88分 松尾直人
 
 サテライト最終戦は、スコアレスドロー。荒谷の復帰が収穫かな?
 結局今年のサテは1勝に終わりました。サテの底上げがいまいちだったことも、今年のトップの低迷の一因だったかも。
 
 
 
 
- 2007年10月20日21時25分
        J1第29節試合結果
 大宮アルディージャ 1 (0-0/1-0) 0 サンフレッチェ広島
 
 得点者
 81分 若林学[3]
 
 先発メンバー(大宮のみ)
 GK: 21.江角浩司
 DF: 34.村山祐介、4.レアンドロ、5.冨田大介、4.波戸康広
 MF: 8.小林大悟、6.片岡洋介、32.小林慶行、11.藤本主税
 FW: 29.デニス・マルケス、14.森田浩史
 交代(大宮のみ)
 69分 11.藤本主税→28.平野孝
 78分 14.森田浩史→13.若林学
 86分 29.デニス・マルケス→15.斉藤雅人
 警告
 23分 ストヤノフ
 31分 藤本主税[9]
 44分 波戸康広[6]
 44分 駒野友一
 
 
 
 
- 2007年10月18日23時34分
        関東ユース(U-15)サッカーリーグ後期(下位リーグ)の結果は以下の通り、2勝2敗1引き分け勝点7で、リーグ3位、全体で9位となった。これにより、下位2位の入れ替え戦に臨むことなく、来年の引き続きの関東ユースリーグの参加が決定した。
 
 09月16日(日) 14:00 1-2 川崎
 09月23日(日) 15:30 4-0 図南SC群馬
 10月06日(土) 13:00 1-0 FC東京深川
 10月08日(月) 13:00 1-1 鹿島
 10月13日(土) 14:00 0-5 ジェフ習志野
 
 関東ユースに参加できると、強豪チームとのリーグ戦が行えるだけでなく、県大会が免除になる(それがいいのかわからないが)特典がある。
 
 
 
 
- 2007年10月18日23時29分
        U-16トップリーグは、大宮Yは6勝1敗で2位となった。各試合の結果は以下の通り。
 
 08月26日(日) 19:00 2-0 川越南
 08月29日(水) 15:30 2-0 浦和東
 09月12日(水) 19:30 4-1 武南
 09月17日(月) 15:30 5-0 埼玉栄
 09月23日(日) 19:00 4-1 川越南
 09月30日(土) 15:30 6-0 川越南
 10月14日(日) 13:30 0-3 浦和Y
 
 とりあえず、来年度のプリンスリーグ参加をかけたU-17リーグへの参加はできそうです。
 
 
 
 
- 2007年10月14日23時50分
        サテライトCグループ第12日試合結果
 アルビレックス新潟 2 (1-0/1-1) 1 大宮アルディージャ
 
 得点者
 09分 【新潟】千葉和彦
 63分 【新潟】河原和寿
 79分 【大宮】若林学[4]
 
 先発メンバー(大宮のみ)
 GK: 35.萩晃太
 DF: 18.西村卓朗、22.田中輝和、23.西村陽毅、24.川辺隆弥
 MF: 17.橋本早十、2.新井涼平(Y)、26.島田裕介、4.赤木努(Y)
 FW: 13.若林学、9.渡部大輔(Y)
 交代(大宮のみ)
 45分 35.萩晃太→31.柴崎邦博
 70分 9.渡部大輔(Y)→19.今井智基(Y)
 76分 4.赤木努(Y)→7.川岸春大(Y)
 警告
 36分 川辺隆弥
 73分 中野洋司
 81分 島田裕介
 
 このメンバーで、内容的にも善戦したようなので、それほど悲観する結果ではないのかな?
 あと、渡部大輔がトップ登録されたのにユース扱いされてて不満な人もいるみたいだけど、トップの試合にも出られるよう登録をしただけで、現所属はあくまでユースとなるので、ユースで間違いじゃないです。(のはず。)
 
 
 
 
- 2007年10月13日22時16分
        10月28日(日)16:00からNACK5スタジアム大宮にておこなわれる、プレオープンマッチの対戦相手が柏レイソルと決まった。開幕の試合の運営のリハーサルとして柏サポも300人はいることが可能となる。
        ただし、売店などが開くかどうは未定。
 
 現地での配布、っていうのはもし多数のサポが来てしまったときもんだいにならないか?せめて事前に柏の試合やショップで配るとかしてもらったほうがよかったんじゃないかな?
 
 
 
 
- 2007年10月6日22時26分
        J1第28節試合結果
 アルビレックス新潟 1 (0-0/1-0) 0 大宮アルディージャ
 
 得点者
 89分 エジミウソン
 
 先発メンバー(大宮のみ)
 GK: 21.江角浩司
 DF: 18.西村卓朗、4.レアンドロ、5.冨田大介、4.波戸康広
 MF: 8.小林大悟、7.佐伯直哉、32.小林慶行、11.藤本主税
 FW: 9.吉原宏太、14.森田浩史
 交代(大宮のみ)
 55分 9.吉原宏太→29.デニス・マルケス
 73分 14.森田浩史→33.ペドロ・ジュニオール
 81分 7.佐伯直哉→6.片岡洋介
 退場
 83分 西村卓朗
 警告
 15分 西村卓朗[5]
 39分 坂本將貴
 83分 西村卓朗[5→4](警告2回目)
 
 
 
 
- 2007年10月5日23時18分
        大宮公園サッカー場改修前最終戦の2005年11月23日「vs ガンバ大阪戦」の試合会場にて配布された「大宮公園サッカー場改修前観戦証明書」を、改修後初戦となる11月11日の
        「vs 大分トリニータ戦」の試合会場に持ってくると、「移植できなかった大宮公園の桜の木で作成したオリジナルストラップ」がプレゼントされる。
 
 しかたがないとはいえ、切られてしまった桜を思いながら、新たな歴史を作りましょう。
 
 
 
 
- 2007年10月5日23時16分
        10月28日(日)16:00からNACK5スタジアム大宮にて、プレオープンマッチを開催すると発表された。開幕の試合のリハーサルとしての試合となりそうだが、相手が未定かつ前日横浜FC戦があることから控え中心の花試合となりそう。
 入場者は、シーチケ保持者およびオレンジスクエアで買い物した人に限られるようだ。
 
 同時に、今週末から大分戦のチケットの優先販売が始まるが、カテ1およびカテ3はシーズンチケットだけでほぼ満員となるため、オレンジスクエア以外での販売はおこなわれない。