- 2007年12月30日21時38分
        大宮は、東京ヴェルディに期限付き移籍で2年間在籍していた金澤慎選手の大宮復帰が発表された。
 
 金澤はプロになってから守備面での成長ばかり目立っていただけにヴェルディでは攻撃面を磨いて欲しい、と思っていたのですが、かえってその守備面を期待されて使われることが多く、成長という面ではどうだったんだろう。こんな私の心配をせせら笑うような活躍を期待したいと思います。
 
 
 
 
- 2007年12月29日17時23分
        大宮は、GK荻晃太が期限付き移籍終了にしたがい、神戸に戻ることを発表、また神戸はその荻のFC東京への期限付き移籍を発表した。
 
 おいおい、何で、荻を確保しておかないんだよ。噂の獲得を目指しているFWよりある意味大切なポジションだろう。本当に大丈夫か?
 
 
 
 
- 2007年12月28日22時53分
        大宮は、10周年記念事業の一環として作成した念願のチームバスが完成した。1月9日10:00より、お披露目と車両交通安全祈願を氷川神社にて実施する。
 
 やっとできたと思ったら、結構豪華なバスになっているようです。あと、4列シートではなく、夜行バスでよくある3列シートになっているという噂も...。
 ちなみにメーカーはいすゞのようです。
 
 
 
 
- 2007年12月26日23時6分
        大宮は、石亀晃選手のザスパ草津への期限付き移籍を発表した。また、高木貴弘選手のコンサドーレ札幌への期限付き移籍延長も発表された。
 
 今シーズンをもって現役引退する奥野誠一郎と、U-12コーチとして契約すると発表した。
 
 石亀選手は今年もシーズン当初の練習試合で怪我をし、さらに再発させてしまうなど、何度となく出場のチャンスを潰し未だ公式戦出場なし。しかし、ぶれ球のFKなどサテライトなど良い面を見せていただけに、今度は試合に出て成長してください。
 高木に関しては、個人的には非常に期待しているだけに、なぜ今年来年と移籍を許したのか理解に苦しみます。同じJ1になったことだし、移籍なら完全でしか許さないと思ったんですけどね。まさか、大宮との試合の不出場契約結んだとか。
 
 で、本当にGK大丈夫なの?とりあえず荻は確保しろ。
 
 
 
 
- 2007年12月25日23時19分
        来期より、前橋育英高校の青木拓矢選手が加入することになった。 
          
            
              | 青木 拓矢選手 (あおき たくや)
 |  
              | ポジション | : DF |  
              | 生年月日 | : 1989年9月16日(18歳) |  
              | 身長/体重 | : 179cm/72kg |  
              | 前所属 | : 前橋育英高校 |  
 U-18日本代表の大型ボランチです。実績抜群のSBだけに即戦力として期待したいと思います。1月におこなわれる「カタールU-19国際親善トーナメント」のU-19日本代表のメンバーにも選出されている。
 
 久々の有望高卒選手ですね。しっかりと大宮で成長して欲しいものです。
 
 
 
 
- 2007年12月22日21時26分
        Jユースサハラカップ2007の決勝トーナメントにて大宮ユースは、2回戦、準々決勝には勝ったものの、準決勝にてFC東京U-18に惜敗し、大宮ユース初の全国決勝に駒をすすめることはできなかった。
 
 12月22日に神戸ユニバ競技場にてFC東京と対戦したが、雨・風が強く厳しい状況の中、試合開始早々に先制されてしまい、後半ロスタイムに一度は追いつくものの、延長でPKをとられ失点、これが決勝点となり敗退した。
 
 決勝トーナメントの結果は以下の通り
 
          
            
              | 2回戦 | 12月08日(土) | 大宮 | 3-2 | 京都 | Nack |  
              | 準々決勝 | 12月16日(日) | 大宮 | 4-1 | C大阪 | 万博 |  
              | 準決勝 | 12月22日(日) | 大宮 | 1延2 | FC東京 | 神戸ユ |  
 多少組み合わせに恵まれたとはいえ、下馬評以上の活躍・プレーを魅せてくれました。
 
 
 
 
- 2007年12月20日23時6分
        大宮は、今シーズンをもって現役引退する奥野誠一郎と、U-12コーチとして契約すると発表した。
 
 何となく指導者の道に行くと思えたので、うちにきたらには良い選手を発掘・成長させ、またそれ以外の選手も体力的・人間的に成長させてください。よろしくお願いします。
 
 
 
 
- 2007年12月19日23時31分
        大宮は、MF島田裕介の来年度のザスパ草津への期限付き移籍を発表した。
 
 結局この一年大宮ではいいところなしの結果になってしまっただけに、再ブレークを期しての移籍ということでしょう。
 
 やっぱり周りが動いてくれてなんぼの選手だから、動きの少ない大宮だと厳しかった感じかな〜。
 
 
 
 
- 2007年12月18日22時31分
        Jリーグは来年のJリーグおよびナビスコカップの日程を発表した。J1は特に変更はなかったが、J2はチーム増に伴い3回戦総当たりとなった。
 
 また登録チームの発表があり、東京ヴェルディ1969は東京ヴェルディに、名古屋グランパスエイトは名古屋グランパスに名前が変更される。
 
 期間は、J1が3月8日(と9日)に第1節ではじまり12月6日までの計34節となる。
 ナビスコカップの組み合わせはD組で新潟・横浜・大分と同じ組となる。日程は3月20日にはじまり6月8日に予選リーグ終了、準々決勝は7月2日からはじまり決勝は11月1日の予定。
 
 6月はほぼW杯予選のため中断期間となる。
 
 試合の会場および対戦相手は1月24日に発表される予定。
 
 
 
 
- 2007年12月17日23時1分
        Jリーグは反則ポイントが多いクラブへの反則金として、174ポイントに達してしまった大宮は、J1で最多の300万円が課せられることとなった。
 
 今年は納得のいかない判定が多かったとしても、やはり、警告・退場が多すぎたよな。
 
 
 
 
- 2007年12月14日23時29分
        来期より、法政大学の土岐田洸平・選手市川雅彦選手が加入することが決定した。 
          
            
              | 土岐田 洸平選手 (ときた こうへい)
 |  
              | ポジション | : MF |  
              | 生年月日 | : 1986年3月16日(21歳) |  
              | 身長/体重 | : 176cm/72kg |  
              | 前所属 | : 法政大学 |  
 および 
          
            
              | 市川 雅彦選手 (いちかわ まさひこ)
 |  
              | ポジション | : FW |  
              | 生年月日 | : 1985年9月17日(22歳) |  
              | 身長/体重 | : 168cm/68kg |  
              | 前所属 | : 法政大学 |  
 土岐田選手はスペースを使うのが、また市川選手は細かいドリブルが得意なFWだそうです。が、大宮は攻撃的MFとして使いたいようです。早くなじんで大宮の得点力になってください。
 
 また、昨年後半に大宮に期限付き移籍してきた村山祐介選手の完全移籍が決定した。
 
 
 
 
- 2007年12月13日23時9分
        来期より、駒沢大学の塚本泰史選手が加入することが決定した。 
          
            
              | 塚本 泰史選手 (つかもと たいし)
 |  
              | ポジション | : DF |  
              | 生年月日 | : 1985年7月4日(22歳) |  
              | 身長/体重 | : 177cm/68kg |  
              | 前所属 | : 駒沢大学 |  
 実績抜群のSBだけに即戦力として期待したいと思います。
 
 
 
 
- 2007年12月12日7時22分
        大宮アルディージャは、2008年度のシーズンチケットおよび席割りを発表した。
 チケットの値段はゴール裏の格安感がなくなり、、Nack5スタジアム大宮でのバックスタンドおよびホーム側サイドスタンド上部がカテゴリアップしたため、その分値上げというかんじ。また、ファンクラブ→シーズンチケットという割引が無くなった分も実質値上げとなるかも。
 
 個人的には、駒場の席割りが発表になっているのが気になるところ。あそこでまたやるのかよ..。
 
 
 
 
- 2007年12月8日23時55分
        来期より、東洋大学の川原達也選手が加入することが決定した。 
          
            
              | 川原 達也選手 (かわはら たつや)
 |  
              | ポジション | : DF |  
              | 生年月日 | : 1985年12月16日(21歳) |  
              | 身長/体重 | : 183cm/79kg |  
              | 前所属 | : 東洋大学 |  
 層の薄くなったCB候補ですね。早く戦力になることを期待したいと思います。(切実)
 
 
 
 
- 2007年12月7日23時54分
        大宮アルディージャは、1月20日に新体制の紹介と、ファンと選手とがふれあう企画の、「2008 大宮アルディージャファンフェスタ」が開催される。
 今年までは、開幕直前に開催していたファン感がリニューアルした、ということでしょう。
 
 ほぼ新体制の記者会見の直後・もしくは翌日くらいの開催ですね。それまでにちゃんとチームの体制が整ってくれているんですよね?
 
 
 
 
- 2007年12月6日22時18分
        大宮アルディージャの来季監督として、今年山形を率いた、樋口靖洋氏が就任することが決定した。
 
 樋口氏は、日産でプレーし、そのまま横浜のユース年代の指導をおこない、昨年から山形の監督をしていた。
 山形では、8位・9位と結果を残せなかったものの、攻撃的なサッカーで一時は首位にたったこともあった。
 輝和が出身の四日市中央工業高校の監督をしている樋口士郎監督は、靖洋氏の実兄となる。
 
 大宮に来てどれだけ理想と現実を見据えた戦いができるか、かなり約束事の多いといわれる大宮の守備とどう折り合いをつけるか、お手並み拝見といったところでしょうか。
 
 ただ、うちのフロントが好きそうなタイプの監督ではありそう。
 
 これに従い、佐久間監督は退任した。
 おそらくフロントに戻るのだとは思いますが、どちらかというと、遠くを見据えた戦略をたてると言うよりも、目の前の問題をこなしていくのに力を発揮するタイプみたいなので、ヘッドコーチに(実質降格?)でお願いできないかな、という気はしているのですが。
 
 
 
 
- 2007年12月2日22時56分
        大宮は、DFの平岡靖成、MFの平野孝、GK柴崎邦博と来年度の契約を結ばないと発表した。
 
 平岡は、プレーでの印象よりも2年前の写真の印象が強いんですが、今年にDFの枚数が足りたいときにもなかなか試合に出られなかったことから覚悟はできていたのではないのでしょうか。
 
 平野は、中途加入で出場試合数は少ないものの、横浜FM戦や広島戦では決勝点にからむなど、要所でいい仕事をしてくれました。ただ、けがで一番いてほしかったときにいなかったのが悔やまれます。
 
 柴崎については、ちょっと?なんですが。ということは、高木が戻ってくるか、荻を借りパクするのか、それとももっと代わりの選手をとれるのか。少なくとも一年で解雇というのはちょっとかわいそうでは?
 
 とにかく、昨オフのことがありますので、完全にこれでお別れかどうかはわかりませんが、次の働き場所での活躍を期待します。
 
 
 
 
- 2007年12月1日21時45分
        J1第34節試合結果
 大宮アルディージャ 1 (0-1/1-0) 0 川崎フロンターレ
 得点
 21分 鄭大世
 89分 斉藤雅人[1](←小林慶行[1])
 
 先発メンバー(大宮のみ)
 GK: 21.江角浩司
 DF: 34.村山祐介、3.レアンドロ、5.冨田大介、4.波戸康広
 MF: 8.小林大悟、32.小林慶行、6.片岡洋介、11.藤本主税
 FW: 14.森田浩史、9.吉原宏太
 交代(大宮のみ)
 62分 6.片岡洋介→15.斉藤雅人
 69分 11.藤本主税→29.デニス・マルケス
 73分 14.森田浩史→13.若林学
 警告
 08分 藤本主税[12](3回目の..だが来期には持ち越さず)
 75分 波戸康広[7]
 87分 井川祐輔