- 2008年5月31日22時19分
              ナビスコ第5節試合結果
 大宮アルディージャ 1 (0-1/1-0) 1 アルビレックス新潟
 
 得点
 39分 マルシオ・リシャルデス
 78分 森田浩史[1](←CK小林大悟[1])
 
 先発メンバー(大宮のみ)
 GK: 21.江角浩司
 DF: 22.田中輝和、3.レアンドロ、5.冨田大介、4.波戸康広
 MF: 8.小林大悟、15.斉藤雅人、6.片岡洋介、11.藤本主税
 FW: 10.デニス・マルケス、14.森田浩史
 交代(大宮のみ)
 45分 6.片岡洋介→32.小林慶行
 65分 15.斉藤雅人→28.土岐田洸平
 85分 14.森田浩史→27.市川雅彦
 退場
 89分 デニス・マルケス(次試合出場停止)
 警告
 12分 千葉和彦
 19分 デニス・マルケス[2]
 67分 レアンドロ[2](次試合出場停止)
 89分 デニス・マルケス[3]→[1]
 89分 内田潤
 
 
 
 
- 2008年5月30日23時52分
              ぶぎん地域経済研究所は大宮アルディージャの年間経済普及効果を50億円と試算した。
 
 浦和レッズの127億円には及ばないものの、そこそこ大きな数字が出たものと思われる。(資料)
 
 
 
 
- 2008年5月28日7時22分
              大宮はJ中断期間の6月16日〜20日に、例年おこなっている嬬恋村での夏期キャンプをおこなうと発表した。
 
 昇格時にはこのキャンプをうまく使い勢いにのったが、昨年は逆にキャンプでの効果が思わしくなく、キャンプ終了後の練習試合直後に監督交代となった。
 それだけにここでどれだけ有効に使えるかが、今後の大宮の戦い方に関わってきそう。いいキャンプにしたい。
 
 
 
 
- 2008年5月25日20時59分
              ナビスコ第4節試合結果
 大宮アルディージャ 1 (0-0/1-2) 2 大分トリニータ
 
 得点
 48分 デニス・マルケス[1](←藤本主税[1])
 80分 ウェズレイ
 89分 上本大海
 
 先発メンバー(大宮のみ)
 GK: 21.江角浩司
 DF: 22.田中輝和、3.レアンドロ、5.冨田大介、4.波戸康広
 MF: 8.小林大悟、32.小林慶行、7.佐伯直哉、11.藤本主税
 FW: 10.デニス・マルケス、28.土岐田洸平
 交代(大宮のみ)
 74分 11.藤本主税→9.吉原宏太
 82分 28.土岐田洸平→14.森田浩史
 85分 8.小林大悟→15.斉藤雅人
 警告
 13分 佐伯直哉[1]
 64分 深谷友基
 67分 デニス・マルケス[1]
 89分 冨田大介[1]
 
 
 
 
- 2008年5月24日8時12分
              AFCは、来年のACLの概要を発表した。来年より参加チームが32チームに増え、Jリーグからは4チーム出場できることになった。
 
 事前のリーグ評価では、Jリーグは特に運営部分での評価が高く、すべての面でクライテリアを満たす唯一のA評価を得た。
 
 4チームの割り当ては、Jリーグ3位以内、天皇杯優勝、の4チームになるものと思われる。
 
 一応、チーム立ち上げ時のチャレンジ宣言でアジアクラブNo.1へチャレンジ!と謳っているだけに、是非とも挑戦できる順位に上がりたいですね。
 
 
 
 
- 2008年5月23日23時51分
              Jリーグは、オリンピックの関係で未定だった第20節〜第22節のスケジュールが発表された。Away戦の札幌戦は8/9の土曜日、大分戦は8/24の日曜日になった。
 
 札幌戦は一番混雑が予想され、安い経路がほとんどない時期、大分戦は当日には帰れないと、Awayサポには優しくない日程となった。
 
 
 
 
- 2008年5月22日23時59分
              Jリーグは20日、来年2009年からJリーグ各チームにおいて、非接触型ICカードにて入場が自動認証・記録されるシステムを採用することを発表した。まずはシーズンチケットを2011年までにリーグ全体で導入完了させる予定。
 
 ちょっと出遅れた分、調べてみたけど、
 ・Felicaベースで、認証・記録を共通化し、一元で管理。
 ・電子マネーは採用の有無・種類を含め各チームで任意に決めてよい。
 ・観戦できない場合も電子メールなどを使い譲渡可。
 
 ということで、すでにシーチケをICカード化しているマリノスなんかあたりから見ると、目新しいのは、全チームでデータをやりとりする部分と、チケットの譲渡が可能になるということでしょうか?
 
 大宮ではシーチケの電子化は来年から、といっていたのは、このシステムと整合性をとるためだったんでしょうかね。大宮と提携しているgettiとは別システム(WELLNET)みたいなかんじだけど、どう統合・連携されるのかな?同じFelicaだから親和性はよさそうだけど。
 
 大宮は、いち早く一般チケットまで電子化しているだけに、一歩進んだサービスを期待したいです。たとえば、このICカードとおさいふケータイを関連づけて、いつも持ち歩いているケータイで入場できるようにするとか、逆にネットなどで申し込んだ一般チケットを他チームのICカードに関連づけてそれだけで入場できるようにするとか、ついでに会員カードもICカード化して、それだけで入場できるようにするとか、地元商店街で観戦記録の入ったICカードの電子マネーで買い物すると割引されるとか。
 
 とにかく、大宮はすでに活用する方向に舵を切っているだけに、関連する皆がハッピーになれるようなシステムを期待します。
 
 
 
 
- 2008年5月17日23時59分
              J1第13節試合結果
 川崎フロンターレ 2 (2-0/0-3) 3 大宮アルディージャ
 
 得点
 35分 オウンゴール
 43分 ジュニーニョ
 58分 土岐田洸平[1](←デニス・マルケス[2])
 75分 デニス・マルケス[4]
 82分 小林慶行[2](FK)
 
 先発メンバー(大宮のみ)
 GK: 21.江角浩司
 DF: 19.村山祐介、6.片岡洋介、5.冨田大介、4.波戸康広
 MF: 8.小林大悟、32.小林慶行、7.佐伯直哉、23.金澤慎
 FW: 10.デニス・マルケス、11.藤本主税
 交代(大宮のみ)
 45分 8.小林大悟→28.土岐田洸平
 45分 23.金澤慎→9.吉原宏太
 82分 11.藤本主税→14.森田浩史
 警告
 05分 小林慶行[2]
 24分 鄭大世
 78分 片岡洋介[3]
 
 
 
 
- 2008年5月13日8時31分
              日本クラブユース選手権(U-18)の関東一次予選が4/27に終了した。関東1部の大宮Yは得失点差で3位に終わった。結果は以下の通り。 
                
                  
                    | 4月12日(土) | 0-0 | 川崎 |  
                    | 4月19日(土) | 2-1 | 杉並FC |  
                    | 4月20日(日) | 3-3 | 柏 |  
                    | 4月26日(土) | 4-0 | 千葉SC |  
                    | 4月27日(日) | 1-0 | 横河武蔵野FC |  
 最終順位は以下の通り 
                
                  
                    |  |  | 勝点 | 勝 | 分 | 負 | 得 | 失 | 点差 |  
                    | 1. | 柏 | 11 | 3 | 2 | 0 | 20 | 7 | +13 |  
                    | 2. | 川崎 | 11 | 3 | 2 | 0 | 12 | 4 | +8 |  
                    | 3. | 大宮 | 11 | 3 | 2 | 0 | 10 | 4 | +6 |  
                    | 4. | 横河武蔵野FC | 7 | 2 | 0 | 3 | 7 | 9 | -2 |  
                    | 5. | 杉並FC | 6 | 0 | 1 | 0 | 6 | 14 | -8 |  
                    | 6. | 千葉SC | 4 | 0 | 1 | 0 | 4 | 21 | -17 |  
 また、2次リーグの組み合わせが発表となり、大宮はBグループで、横浜FM、鹿島、千葉SC、トリブレッタ、飯能ブルーダーと同組となった。このグループで2以内なら全国決定、3位だと、9位決定戦で各組3位のチームと全国行きをかけて戦うことになる。
 
 
 
 
- 2008年5月11日23時51分
              サテライト第4日試合結果
 東京ヴェルディ 0 (0-2/0-1) 3 大宮アルディージャ
 
 得点
 01分 塚本泰史[1](FK)
 06分 森田浩史[1]
 87分 市川雅彦[1]
 
 先発メンバー(大宮のみ)
 GK: 1.荒谷弘樹
 DF: 18.西村卓朗、22.田中輝和、26.丹羽大輝、2.塚本泰史
 MF: 28.土岐田洸平、7.佐伯直哉、23.金澤慎、17.橋本早十
 FW: 14.森田浩史、28.市川雅彦
 交代(大宮のみ)
 45分 14.森田浩史→29.川原達也
 61分 28.土岐田洸平→15.川岸春大
 70分 18.西村卓朗→24.川辺隆弥
 76分 23.金澤慎→13.新井涼平
 
 
 
 
- 2008年5月10日23時45分
              J1第12節試合結果
 大宮アルディージャ 1 (0-1/1-1) 2 コンサドーレ札幌
 
 得点
 18分 オウンゴール
 69分 森田浩史[2](←富田大介[1])
 85分 ダヴィ
 
 先発メンバー(大宮のみ)
 GK: 21.江角浩司
 DF: 19.村山祐介、3.レアンドロ、5.冨田大介、4.波戸康広
 MF: 8.小林大悟、32.小林慶行、6.片岡洋介、11.藤本主税
 FW: 10.デニス・マルケス、9.吉原宏太
 交代(大宮のみ)
 45分 8.小林大悟→28.土岐田洸平
 68分 9.吉原宏太→14.森田浩史
 86分 11.藤本主税→22.田中輝和
 警告
 78分 冨田大介[3]
 
 
 
 
- 2008年5月6日21時36分
              J1第11節試合結果
 横浜Fマリノス 1 (0-1/1-0) 1 大宮アルディージャ
 
 得点
 16分 デニス・マルケス[3]
 51分 大島秀夫
 
 先発メンバー(大宮のみ)
 GK: 21.江角浩司
 DF: 19.村山祐介、3.レアンドロ、5.冨田大介、4.波戸康広
 MF: 8.小林大悟、32.小林慶行、6.片岡洋介、23.金澤慎
 FW: 10.デニス・マルケス、11.藤本主税
 交代(大宮のみ)
 65分 23.金澤慎→28.土岐田洸平
 60分 11.藤本主税→14.森田浩史
 75分 10.デニス・マルケス→7.佐伯直哉
 警告
 54分 冨田大介[2]
 
 
 
 
- 2008年5月3日23時57分
              J1第10節試合結果
 大宮アルディージャ 0 (0-2/0-1) 3 FC東京
 
 得点
 58分 梶山陽平
 60分 カボレ
 74分 長友佑都
 
 先発メンバー(大宮のみ)
 GK: 21.江角浩司
 DF: 19.村山祐介、3.レアンドロ、5.冨田大介、4.波戸康広
 MF: 8.小林大悟、32.小林慶行、6.片岡洋介、23.金澤慎
 FW: 10.デニス・マルケス、13.ペドロ・ジュニオール
 交代(大宮のみ)
 65分 13.ペドロ・ジュニオール→11.藤本主税
 60分 23.金澤慎→14.森田浩史
 75分 8.小林大悟→28.土岐田洸平
 警告
 07分 片岡洋介[2]
 49分 栗澤僚一
 66分 小林大悟[2]
 83分 梶山陽平